
子供向けの身長を伸ばすためのサプリがあるって本当?
成長期を迎えても、全く身長が伸びないわが子に若干の心配を覚える両親も多いのではないでしょうか?
特に男の子だと小柄なせいでいじめられないか、ひょろひょろしているからあだなが変なものになっていないか、ちゃんと食べているか面談で聞かれる・・・などということになっているようです。
実際、成長期に身長が伸びる子もいれば、伸びない子もいます。これだけは個性としかいいようがありません。
身長差だって個人個人で違いますし、小柄のどこがいけないのでしょうか?
しかし世間では男性は背の高いほうが信頼がおけるから、と企業側でも面接でそのような点までチェックしているんだとか。
身長で入社を決めるような企業なら勤めても意味がありません。
もくじ
身長が伸びるサプリがある!子供でも安心して飲める!
そんなこんなで両親は心配して奔走しますが、実は子供の身長が伸びると言われるサプリがあるのです。
本当に効果があるのか気になるところですし、実際飲ませてみて身長が伸びれば嬉しいですが、伸びなければお金の無駄になってしまいます。
そこで口コミやレビューの多いサプリメントを紹介したいと思います。
と、その前に、規則正しい生活を送っているかもチェックしたいところです。寝る子は育つといいますが、確かによく寝る子は身長も伸びます。
夜の10時から深夜2時までの間、成長ホルモンというものが分泌されますから、この時間帯にぐっすり眠っている子供は成長がスピーディなのです。
子供には10時間、もしくは11時間の睡眠が必要です。
もし、それだけの時間をとれていないのであれば、夜更かしをやめさせ、早寝早起きさせることが必要です。
身長を伸ばすに必要な栄養素をサプリで補う
身長を伸ばすために、サプリを利用することも一つの手です。どのようなサプリを摂取したら良いのでしょうか?
カルシウムは一般的に知られていますが、そのほか、プロテインやマルチビタミン、アルギニンなども有効です。
プロテインはタンパク質であり、骨や筋肉の成長に不可欠な栄養素です。マルチビタミンは1番基本的な栄養素であり、身長を伸ばす以外に健康の維持にも不可欠な栄養素ですね。
さらにアルギニンは成長ホルモンの分泌量を促す効果があるため、身長を伸ばすために積極的に摂りたい栄養素です。
ただ、サプリメントは、あくまで栄養補助食品であることを忘れないでください。食事を疎かにしてサプリメントだけで完全に栄養が摂取出来るわけではないからです。
それにサプリメントは咀嚼を必要としません。脳が食べ物を摂取したと感じるためには咀嚼が必要であり、食事を摂ることが大切なのです。
つまり、サプリは、あくまで栄養補助食品であるという認識を持ち、食事だけでは足りない分をサプリで補うのが正しい活用方法です。
今人気の身長サプリ3つの特徴と安全性について
フィジカルB
フィジカルBの特徴は、ミネラルが豊富でカロリーゼロの骨焼成カルシウム(魚の骨を焼いたカルシウム)を使用していることです。またカルシウムが汗などで流れるのを防ぐ、酸化マグネシウムも配合されているので、スポーツをしているお子さんに向いています。
フィジカルBは国内工場で徹底した品質管理のもとで生産されています。また、残留農薬やセシウム分析なども行っておりどちらも検出されていないので安心です。
フィジカルBは、公式サイトの定期コースで一箱9,960円が毎回半額の4,980円で購入することが出来ます。
フィジカルB HP
https://physical-b.jp/
せのびとーる
せのびとーるの特徴は、成長応援成分として今注目のアミノ酸、アルギニンとBCAAを配合していることです。また、卵黄に含まれるタンパク質のボーンペップが、身体の土台を作り成長をサポートします。さらに7種の味があり、お子さんも飽きずに食べられます。
せのびとーるは国内で製造されており、放射能検査もクリアしているので安心です。
せのびとーるは公式サイトのトクトクコースで、初回価格が6,300円のところ、84%offの980円で購入出来ます。また二回目以降も毎回10%offで購入することが出来ます。
せのびとーるHP
https://senoll.com/
カラダアルファ
カラダアルファの特徴は、ウルトラ野菜と呼ばれるスピルリナが配合されていることです。スピルリナはWHOも推奨する食品で、骨や身体の成長に必要な成分が50種類以上含まれています。その他、骨の土台となるコラーゲンも豊富に配合されています。
カラダアルファは製薬会社で徹底した品質管理のもと製造されています。また、天然由来の成分を使用し、着色料や保存料も使用していません。さらに放射能検査もクリアしているので安心です。
カラダアルファは公式サイトで3袋セット(90日分)が18,000円のところ、16,800円で購入することが出来ます。
カラダアルファHP
https://www.rsl-performance.jp/
おやつ感覚で食べることができるグミのサプリがある
カルシウムグミとそのままのネーミングである、このサプリはサプリっぽいところが全くありません。グミタイプになっており、おやつのように食べることができます。
長続きしない子供でもおやつの時間になれば食べるようになりますから、続けることができます。
甘酸っぱくて美味しいと言われていますし、乳酸カルシウムが配合されていますからカルシウム吸収を促すマグネシウムも豊富で、身長を伸ばすための必要な栄養素がぎっしり詰まっています。
スクスクカルシウムというサプリは水なしで飲める顆粒タイプ。水に溶かすとココア風味のドリンクになります。夏場などは冷水に溶かしてココアのように水分補給がしたいですね。
成長期の子供に必要な栄養素をしっかり配合しており、鉄分やビタミン類も豊富なので、バランスの取れたサプリです。
ドリンクタイプも粒状タイプも色々あるサプリ
また、のびのびスムージーというドリンクタイプのサプリも人気があります。これは両親にとっても人気があるサプリです。
成長成分としてスピルリナが入っており、成長サポートをしてくれます。またアミノ酸が豊富なモリンガも配合、黒酢の45倍というアミノ酸量ということもあり、アルギニンも豊富に含まれますから、心強いサプリとなります。
味はとても美味しく、バナナ風味で若干青臭さは残りますが気にする程度ではありません。子供の朝食に出しておくと勝手に飲みますから毎回用意してのびのびスムージーで栄養を摂ってもらいましょう。
欠点とも言えなくはないですが、のびのびスムージーは全成分がどの程度入っているか具体的に分からないのが残念です。全て有効な成分ならよいですが、そうでないにしろ8割が有効成分ならよいでしょう。
のびのびスムージーHP
https://kenkouichiba.com/
骨が伸びる仕組みは成長期の子供に存在する「骨端線」にあった
身長が伸びるということイコール骨が伸びるということです。実はそれは骨全体が伸びているのではなく、骨の両端にある「骨端線」という軟骨組織の部分で成長し、骨に置き換わっていくことで大きくなっているというのが正しいのです。
子供の骨をレントゲン撮影すると、骨の両端、いわゆる骨端部分に黒い線状のものが写りますが、これが骨端線です。
骨端線というのは成長期の子供にしか存在しないもので、成長とともに消えていきます(これを、「骨端線が閉じる」と表現します)ので、骨端線の閉じた大人というのはもう身長が伸びないのですね。
骨端線が閉じる年齢としては、平均的には男性で17~18歳、女性で15~16歳くらいです。ただ、まれに20歳を過ぎても骨端線が開いており、身長が伸び続けているという人もいます。
なので、身長を伸ばすには骨端線が閉じる前に運動・睡眠・食事などに気を付けて、十分に成長ホルモンを分泌させることが重要だと言えるのです。
身長が伸びる時期は?
人の背は伸びやすい時期があるため、身長を高くしたいなら背が伸びる時期を把握しておくことも大切です。
もっとの背が伸びやすいのが思春期の時期であり、男の子であれば12歳から15歳に成長のピークを迎え17,8歳で成長が止まります。
女の子ならもう少し早く10歳から12歳で成長ホルモンのピークを迎え、15,6歳で終わりを迎えます。
稀に18歳を過ぎても伸びる子もいますが、ほとんどが高校生の間まででしょう。
では、なぜ大人になったら身長が伸びないのでしょうか?
それは、成長ホルモンと老化、そして骨端線の有無が関係しているからです。
身長がしっかり伸びるためには成長ホルモンが活発になる必要なのですが、成長ホルモンが多く出るのは成長期と呼ばれる時期がピークなのです。
また、20歳を過ぎた頃から老化も始まります。自分では自覚が無いとは思いますが、20歳を過ぎた頃から徐々に筋肉量や新陳代謝などが低下していきます。
さらに社会に出ると多くのストレスにさらされることになり、活性酸素を多く生み出してしまうのです。この活性酸素は体を酸化させ老化を促します。
後、成長期が終わると骨が伸びるために必要な骨端線が無くなります。身長を伸ばすには、上段でも説明したとおり骨端線が要の1つです。
ですので、いくら大人になってから身長を伸ばそうと思っても骨端線が無いと伸ばせません。
身長が伸びるのは骨端線があり、成長ホルモンが活発に分泌させる成長期だけと言えるでしょう。
背を伸ばすのに、なぜ運動が必要なのか?
身長を伸ばすポイントの一つは、骨に刺激を与える運動が効果的です。中でも縦方向への移動が理想で、具体例ではジョギングや屈指運動などが相当します。
身体全身を動かすと、関節にある軟骨に刺激を与えることができ、骨が伸びることに繋がるので、水泳などが理想ですが、外で体を使って遊ぶことでも骨や軟骨に刺激を与えられます。
運動をすることで代謝が上がり、血行がよくなるので栄養が全身に行き渡り、身長アップに必要な成分を様々な箇所が補給できます。
また、筋肉を使うことで成長ホルモンの分泌を促すことができます。更に運動をすると体が疲れて、成長ホルモンの分泌が多い夜にしっかり睡眠ができます。
他にもポイントがあり、それは食欲が上がることです。しっかり食べて栄養を補給することは、骨や筋肉にしっかり必要な栄養を送れるので大切なことです。
運動をする際に、気をつけたいのが過度な運動です。理由として、エネルギーを消費することで栄養が足りなくなり、身長を伸ばすための栄養素が不足してしまうからです。
外で体を使って遊ぶことは、運動面以外にもメリットがあります。お日様に当たることで、体内のコレステロールが、ビタミンDに変化します。
ビタミンDが増えると、カルシウムの吸収力が高まるので、骨の成長に大きな働きかけができます。今も昔も外で体を使って遊ぶことは、身長を伸ばすには大切な役割があります。
カルシウムだけじゃない。タンパク質も摂ること
身長を伸ばすにはよくカルシウムが重要と聞きますが、実は同じくらいタンパク質も大切なのです。
身長が伸びるというのは骨が成長するということです。ですから骨が成長するために必要な栄養をたくさん摂取すればいいわけです。
カルシウムは骨の成長を助け、骨密度を促進する効果がありますが、骨や皮膚、髪の毛、筋肉は全てタンパク質から作られているのです。
ですから背を伸ばしたいならタンパク質もたくさん摂る必要があります。
タンパク質は、肉、魚、卵、大豆、乳製品に多く含まれていますから、これらの食品をメニューに加えると良いでしょう。
成長期には、よりたくさんのタンパク質やビタミンを摂取する事が身長を伸ばすカギになります。肉や魚が苦手ならサプリで補完することも考えましょう。
サプリメントには筋肉や骨の成長に必要な栄養素がしっかり含まれています。特にタンパク質が多く摂取出来るプロテインがおすすめです。
プロテインは乳製品を粉に加工した物なので、成長期のお子さんが摂取しても問題ありません。むしろ飲んだ方がいいくらいです。
身長を伸ばすためにカルシウムとタンパク質、そしてビタミンがしっかり摂れる献立を考えてあげてください。
身長を伸ばすには、成長ホルモンがカギ
よく睡眠は、22時から2時の間(ゴールデンタイム)が大切な時間と言われますが、それはなぜでしょうか?
人は朝の6時から7時くらいに起床していると、夜は22時くらいに睡魔が来るようになっています。もちろん生活リズムは人それぞれですので、個人差があります。
お子さんならだいたいがこれに当てはまります。この時間に眠くなるのは脳がそうさせているからです。
成長ホルモンの分泌は脳からの指令で出ており、ちょうどこの時間に寝ると成長ホルモンが多く出るようになっています。
22時から2時に寝た方が良いのは、この間が眠りが深くより成長ホルモンが出やすいからです。なので、この生活リズムを崩すと成長ホルモンが減少してしまいます。
よく夜更かしをしたらダメと言いますが成長ホルモンとも大きく関わっているのです。なので第2成長期の中高生はなるべく夜更かしを避けたほうが良いのです。
成長ホルモンをより多く出すには睡眠の質も重要になってくるので、寝る1時間から2時間前は携帯やテレビなどは控えて寝る環境を整える事ことも重要です。
ストレスを減らすことも大事
子供の身長が思ったより、伸びてこなくてお母さん自身が心配していませんか?
実はそのような心配も子供に直接伝えることはストレスになってしまうのです。
ストレスを感じていると、子供の身長が伸びなくなるという報告があります。
ストレスの影響により、成長ホルモンを分泌することが阻害され、子供の発育を止め、身長が伸びないということがあるのです。
このような事態に陥らないためにも、成長ホルモンが出やすい夜10時までには、必ず子供を寝かせることと子供に身長のことや習い事でのストレスを与えないよう配慮してあげることも大切です。
現代の子供たちは、昔の子供よりもナイーブになっているために生活をしているだけでもストレスを受けていることがあります。
そのため子供の身長を高くしたいなら、ストレスを与えないこと、そしてストレスを溜めないよう発散させることも考える必要があります。
そのためには適度な運動が欠かせません。また没頭できる好きなことをさせてあげることや勉強以外の習い事をするのも良い方法です。